僕が買った一眼レフ「CANON EOS Kiss X7」のダブルズームレンズキットについているレンズについて紹介したいと思います。
ついていたレンズはこの2つになります。
- EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
- EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
レンズ表記の見方やカメラ自体についてはこちらを参考に。

一眼レフのレンズの表記やカメラに合った商品の見つけ方
ってわけで今回はこの付属してきたレンズでどれぐらいの事が出来るかサクッと紹介したいと思います。
スポンサードリンク
もくじ
ズームレンズなのでこれぐらいは撮れる
このダブルズームキットでついてくるレンズはズームレンズなので、これぐらいの画像を撮影する事は可能になっています。
数字を見ての通り、これがデフォルトの18からズームをした55mmの距離の画像になります。望遠レンズのデフォルトで55mmなのでそれは同じ、望遠レンズで最もズームにすると同じ位置からここまで近づきます。
同じ立ち位置からこれぐらいまでズームが出来るのが望遠レンズです。
ってわけでこれを踏まえたうえでこのレンズでどういう画像が撮れるのかサクッと紹介したい。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの場合
ダブルズームキットでオーソドックスな使い方が出来る「EF-S18-55mm」の方で撮った画像からまず紹介したいと思います。
本当は沢山人間を撮っているんですが…流石に身内を晒すわけにもいかんので…こちらのレンズでは花とかをメインで撮ってあります。この日はちょっと調子に乗って望遠レンズを多用してしまったので、こちらは少なめです。
ボカして撮ってみた
一眼レフの場合はF値なんて気にしなくても、背後に物があればこうやってボケます。
花も適当に撮ればとりあえずボケを作る事は可能です。
よくみると画像の中央辺りの部分に小さなカマキリさん(たぶん)がいらっしゃる事がおわかりいただけるでしょうか?(笑)
カマキリをアップにするか花全体を撮るか迷った結果、こうなりました。両方撮れば良かったかな…。
スポンサードリンクEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIで撮ってみた
鳥さんです、なんだっけこれ…スズメ??(僕は鳥の区別がつかない男です)
そこらにいたダンゴムシさんを撮ってみました。特に意味はありません。
望遠レンズだとボケ具合をド派手に出来ますね…でもこれ見難いから失敗…(笑)
シャッタースピードを上げて水が飛び散ってる瞬間を撮ってみました。なんとなく、撮ってみたかっただけです…(笑)
噴水ブッシャーです。
こういうのコンデジでも撮った事はあったんですが、ここまで綺麗に撮れた事はありませんでした…。当時の僕が下手だっただけかも知れませんが…シャッタースピードをある程度上げるとここまで綺麗に撮れるんだなぁ…と驚いてます。
噴水から出てる水ってこんな泡っぽくなってるんだなぁ…って事を実感する無駄なズーム撮影です(笑)
とりあえずサクッと紹介しましたがこれで以上になります。
入門機でもこれぐらいの撮影が可能
一眼レフとは言え、僕が購入した「CANON EOS Kiss X7」は入門機です。それに付属しているダブルズームキットのレンズでこれぐらいの撮影は可能になります。
個人的には室外なら望遠レンズだけで撮りまくっても何の問題もないかなー?とは思いました。こういう接写が好きな人は望遠レンズは結構使えると思います。
問題は室内での撮影です。室内での撮影を考えると今回のレンズだけだとちょっと厳しい。
室内ではどうしても暗い
俗に言う絞り値(F値)が足りないんですね。18-55mmのレンズでも最大F値は3.5になるので、室内でかなり暗い気がするのです…もっと明るいレンズが欲しい…とはやはり感じます。
明るいレンズ=F1.8などのレンズ…ってのが僕のイメージなんですが、実際にそれぐらいのレンズを使った事がないので何とも言えません…でもやっぱり室内などの暗い場所での撮影が厳しい事を考えると明るいレンズが欲しい今日この頃です。
ここに関してはいずれ新しくレンズを購入する事が出来たらまとめたいと思います…!
ズームレンズキットでも室外撮影は十分楽しい
晴れの日の室外撮影はこの入門機のズームレンズキットだけでも十分楽しめる事が今回外で撮りまくってみてよくわかりました。
ちなみにこの日に撮った画像は数百枚はありました。ただ大半が娘などの家族を撮っているのでブログに載せられないって言う致命的なミスをしてしまいましたが…どうしても子供を沢山撮っちゃいますよね、ワッハッハ。
中には望遠レンズで撮った娘の画像で「これは可愛く撮れたぞ!」って自分でも思った自信作があったんですが…ちなみに妻に見せたら「いや、いつもとおりの顔じゃね?」って言われて泣きました…シクシク…。
外で撮影する程度ならこれでも十分楽しいって本当に思いました!
次は明るい単焦点レンズが欲しいんですけど…あんまりさっさと買いまくると妻に怒られそうでちょっと迷ってます…(笑)
スポンサードリンク望遠レンズは重いが使い勝手は良い
外で撮影する分には望遠レンズが最もベターな選択肢なのかなぁ…と個人的には思いました。
子供を撮影するとしてもアップで撮りたい時にサクッとアップにする事も出来ますし、外で晴れている状態なら望遠レンズが良いかな~?って今回思った次第です。
何枚か個人的にお気に入りに入れておきたい画像を撮れたので、今回のお出かけは満足な感じ…(笑)
ただ望遠レンズは重いのがデメリット
望遠レンズは当然ながら長くなるので、重いんですよね…そうなるとちょっと持ち運びが辛いのも事実です…正直リュックに入れている間は気になりませんが、首にぶら下げている時がね…(笑)
だから僕は望遠レンズを一眼レフにつけている間は、首にストラップは下げたまま手で持ってましたから…そうじゃないと首が痛くてヤバイです…(笑)
でも子供の顔をアップで撮ったり出来るので、そういう意味では望遠レンズは非常に便利だとは思いました!
初心者はダブルズームキットで十分
初心者が子供の運動会とかで撮影する分にはダブルズームキットで本当に十分だとは思います。
ただこれはまだ確定ではないですけど、室内で撮影する分にはもう少し明るいレンズがないと困るかも知れません。
これに関しては実際にレンズを購入してみて判断したいと思います!一応初心者が買うべきな安価で評価の高い単焦点レンズも目星もつけているので…それでよさ気なのがあったら買ってみて、それで明るさの悩みが解決したらまたここは追記したいです。
とりあえずやっぱり一眼レフは楽しいなぁ…と改めて思いましたです…(笑)